Leçon 2

「文法の説明」
 

✏︎ 主語人称代名詞( 三人称の単数 )— Il, Elle —

日本語と違って、フランス語の文には必ず主語が必要です。leçon 1 では一人称「私は」→ je, と二人称「君は・あなたは」→ tu, vous を学習しました。leçon 2 では三人称「彼は」→  « il » と「彼女は」→ elle を学習します。

  • Il est japonais.「彼は日本人です。」
  • Elle est japonaise.「彼女は日本人です。」

国籍を言う場合は、男性形と女性形の使い分けに気をつけましょう。

✏︎ 否定文

否定形は、ne と pas で動詞を挟みます。

例:Je suis japonais.  →  Je ne suis pas japonais.

! 母音や無音の h で始まる動詞の時は ne は n’ になるので注意しましょう。

  • Il n’est pas français.「彼はフランス人ではありません。」
  • Vous n’êtes pas chinois.「あなたは中国人ではありません。」

✏︎ 年齢の言い方、尋ね方

年齢を言う時は、英語と違って être ではなく「持っている」という意味の avoir を使います。

an は「年」という意味です。複数の場合は -sを付けますが、発音はしません。

自分の年齢を言う時には « J’ai 〇 ans. »、

相手に尋ねる時は、« Tu as quel âge ? » もしくは « Vous avez quel âge ? »と言います。

– Tu as quel âge ?「君は何歳ですか。」
– J’ai dix-huit ans.「私は18歳です。」

✏︎ 動詞 avoir( 〜を持つ、持っている )の活用( 直説法現在形 )

年齢を言う/尋ねるときに使う動詞 avoir の活用を覚えましょう。

  • J’ai dix ans.「私は10歳です。」
  • Tu as douze ans ?「君は12歳ですか。」
  • Il a quinze ans.「彼は15歳です。」
  • Elle a vingt ans.「彼女は20歳です。」
  • Vous avez quel âge ?「あなたは何歳ですか。」

✏︎ 男性形と女性形( さらに詳しく )

leçon 1 で勉強したように、フランス語で国籍や職業を表す語には男性形と女性形があります。一般的には、étudiant / étudiante のように、男性形 + e で女性形を作ります。女性形を作る他のパターンを見てみましょう。

1. 男性形が -e で終わっている場合 → 女性形は男性形と同形

例:suisse ( スイス人 )artiste( 芸術家 ) journaliste( ジャーナリスト ) dentiste( 歯科医師 )

2. 男性形が -eur, で終わっている場合 → -euse, -rice 

例:chanteur / chanteuse( 歌手 )acteur / actrice( 俳優、女優 )joueur / joueuse( 選手 )

3. 男性形が -ien, éen で終わっている場合 → -ne を足す

例:italien / italienne( イタリア人 )musicien / musicienne( 音楽家 )coréen / coréenne( 韓国人 )

「単語」

Professions et statuts(職業・身分)

Français Japonais Phonétique
lycéen 高校生(男子) [li.se.ɛ̃]
joueur de tennis テニス選手 [ʒwœʁ də te.nis]
youtubeur ユーチューバー [ju.tu.bœʁ]
chanteur 歌手(男性) [ʃɑ̃.tœʁ]
acteur 俳優 [ak.tœʁ]
musicien 音楽家 [my.zi.sjɛ̃]

Nationalités(国籍)

Français Japonais Phonétique
australien オーストラリア人 [os.tʁa.ljɛ̃]
canadien カナダ人 [ka.na.djɛ̃]
coréen 韓国人 [kɔ.ʁɛ.ɛ̃]
italien イタリア人 [i.ta.ljɛ̃]
américain アメリカ人 [a.me.ʁi.kɛ̃]
espagnol スペイン人 [ɛs.pa.ɲɔl]
suisse スイス人 [sɥis]

Grammaire – Expressions utiles(文法・表現)

Français Japonais Phonétique
ne… pas ~ない(否定) [nə… pa]
quel âge 何歳 [kɛ.l‿ɑːʒ]
an(s) ~歳 / 年 [ɑ̃] / [ɑ̃z](複数形)
avoir 持つ / ~歳である [a.vwaʁ]

Vocabulaire transparent(カタカナで通じる単語・p.25)

Français Japonais Phonétique
académie アカデミー [a.ka.de.mi]
biologie 生物学 [bjo.lɔ.ʒi]
couleur [ku.lœʁ]
dessert デザート [de.sɛʁ]
exemple [ɛɡ.zɑ̃.pl]
famille 家族 [fa.mij]
garage ガレージ [ɡa.ʁaʒ]
hôpital 病院 [o.pi.tal]
imagination 想像力 [i.ma.ʒi.na.sjɔ̃]
Japon 日本 [ʒa.pɔ̃]
koala コアラ [kɔ.a.la]
lion ライオン [ljɔ̃]
moment 瞬間 / 時 [mɔ.mɑ̃]
nature 自然 [na.tyʁ]
opération 手術 / 操作 [ɔ.pe.ʁa.sjɔ̃]
problème 問題 [pʁɔ.blɛm]
question 質問 [kɛs.tjɔ̃]
révolution 革命 [ʁe.vɔ.ly.sjɔ̃]
système システム [sis.tɛm]
théorie 理論 [te.ɔ.ʁi]
univers 宇宙 / 世界 [y.ni.vɛʁ]
violon バイオリン [vjo.lɔ̃]
wifi ワイファイ [wi.fi]
xylophone 木琴 [ɡzi.lɔ.fɔn]
yoga ヨガ [jɔ.ɡa]
zoo 動物園 [zo]

Langues et origine des mots(言語・語源)

Français Japonais Phonétique
langues germaniques ゲルマン系言語 [lɑ̃ɡ ʒɛʁ.ma.nik]
origine 起源 [ɔ.ʁi.ʒin]
mot 単語 [mo]
grec ギリシャ語 [ɡʁɛk]
autres その他 [otʁ]
latin ラテン語 [la.tɛ̃]
「疑問詞を使った疑問文」

Leçon 1とLeçon 2では、comment(どのように)、qui(誰)という疑問詞を学びます。このような疑問詞を含んだ疑問文には、oui(はい)や non(いいえ)を使わずに答えます。

それでは、疑問詞は文章のどこに置いたらいいのでしょうか。答えは、文章の頭でもいいし、文章の終りでもいいのです。

C’est qui ?

Qui est-ce ?

以上の二つの文章をよく観察して比較してください。

主語+動詞+疑問詞 ?

疑問詞+動詞+ハイフン+主語 ?

どちらも文法的に正しいです。ただ、「言語レベル」が違います。前者は、「くだけた会話」のスタイルです。後者は、「あらたまった会話・文章」のスタイルです。

C’est qui ?

Qui est-ce ?

「数字」
★ ON MEMORISE LES NOMBRES

Répéter : 1 : p.22 10 から 20までの数字 dix, onze, douze, treize, quatorze, quinze, seize, dix-sept, dix-huit, dix-neuf, vingt

EXTRA CD  Répéter : 5 : p.22

 

「On va plus loin 23ページ」

★ Vous connaissez les Champs-Elysées ? ( シャンゼリゼを知っていますか?) → Oui, c’est une avenue de Paris. ( はい、パリの大通りです。)

★ Vous connaissez la bouillabaisse ? ( ブイヤベースって知ってますか?) → Oui, c’est un plat français. ( はい、フランス料理です。)

★ Vous connaissez l’Orangina ? ( オランジーナって知ってますか?) → Non, qu’est-ce que c’est ? ( いいえ、何ですか?) → C’est un soda à l’orange. ( オレンジ味のソーダです。)

★ Vous connaissez Victor Hugo ? ( ヴィクトル・ユーゴを知ってますか?) → Oui, bien sûr. C’est un écrivain français. ( はい、もちろん。フランス人の作家です。)

★ Le Louvre, qu’est-ce que c’est ? ( ルーヴルって何ですか?) → C’est un musée français. C’est à Paris. ( フランスの美術館です。パリにあります。)

★ Vous connaissez la raclette ? ( ラクレットって知ってますか?) → Oui, bien sûr, c’est un plat français. ( はい、もちろん、フランス料理です。)

★ Vous connaissez le figaro Madame ? ( マダム・フィガロって知ってますか?) → Non, qu’est-ce que c’est? ( いいえ、何ですか?) → C’est un magazine français. ( フランスの雑誌です。)

★ Les macarons, qu’est-ce que c’est ? ( マカロンって何ですか?) → C’est une sorte de gâteaux. C’est très bon. ( お菓子の一種です。とても美味しいです。)

★ La ratatouille, c’est un plat français. Vous connaissez? ( ラタトゥイユはフランス料理です。知ってますか?)

「QUIZ」

Quiz - blanc 2

適切な答えを選びましょう。